第2会議室(4F) 第3会議室(1)(4F) 第3会議室(2)(4F) 第4会議室(4F) 展示会場内 オープンスペース(3F)
10:00
|
10:45
  • 担当:NPO法人TOPPERSプロジェクト
  • 講師:樋山一樹(南山大学)・本田晋也(名古屋大学)・米田真之(株式会社サニー技研)
  • 担当:日本PostgreSQLユーザ会
  • 講師:福島克輝(名古屋支部支部長)
  • 担当:Drupal Meetup 豊田
  • 講師:小松高廣
  • 担当:特定非営利活動法人 NEM技術普及推進会 NEMTUS
  • 講師:道前果歩
  • 担当:Kakip-AI open source community
  • 講師:Wig Cheng(A Kakip-AI open source community maintainer)
11:00
|
11:45
  • 担当:日本仮想化技術株式会社
  • 講師:宮原徹
  • 担当:株式会社SRA OSS
  • 講師:彭 博(ペン ボ)(株式会社SRA OSS 基盤技術グループ プリンシパルエンジニア 兼 Pgpool-II開発者)
  • 担当:サイオステクノロジー株式会社
  • 講師:佐藤陽(サイオステクノロジー株式会社)
  • 担当:名古屋*BSDユーザグループ & 日本NetBSDユーザーグループ
  • 講師:蛯原純(The NetBSD Project/developer)
  • 担当:COSCUP
  • 講師:調整中
12:00
|
12:45
  • 担当:株式会社クラスアクト / JPmoxs
  • 講師:大石大輔(株式会社クラスアクト)
  • 担当:エイチスリーパートナーズ有限会社
  • 講師:たにやん(OSSplaza)
  • 担当:サイオステクノロジー株式会社
  • 講師:武井宜行(サイオステクノロジー株式会社)
  • 担当:Future Versatile Group
  • 講師:T.Kabu(代表)
  • 担当:COSCUP
13:00
|
13:45
  • 担当:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン
  • 講師:調整中
  • 担当:株式会社Codeer
  • 講師:石川達也(株式会社 Codeer 代表取締役)
  • 担当:劇団パワーシェル
  • 講師:中村倫
  • 担当:技術書同人誌博覧会
  • 講師:山田雄一 (ふれーむ)(広報)
  • 担当:COSCUP
  • 講師:太田昌文(COSCUP OSPN-Japanトラック世話人)・May Tayor(COSCUP)
14:00
|
14:45
  • 担当:Linux Professional Institute (LPI) 日本支部
  • 講師:かわむらかな(株式会社エムキューブ・プラスハート システムコンサルティング事業部 主任)
  • 担当:ファーエンドテクノロジー株式会社
  • 講師:前田剛(ファーエンドテクノロジー株式会社 代表取締役)
  • 担当:小江戸らぐ
  • 講師:稲葉一彦
  • 担当:モウフカブール
  • 講師:にゃごろう陛下(小笠原種高)
  • 担当:Japanese Raspberry Pi Users Group
  • 講師:太田昌文(代表)
15:15
|
16:00
  • 担当:株式会社技術評論社
  • 講師:池本公平(株式会社技術評論社 第5編集部部長代理・SoftwareDesign前編集長)
  • 担当:MySQL Community Team (Oracle Corporation)
  • 講師:山﨑由章(MySQL Community Team (Oracle Corporation))
  • 担当:日本AlmaLinuxユーザー会 / サイバートラスト株式会社
  • 講師:吉田俊輔(日本AlmaLinuxユーザー会)
  • 担当:Wikimedians of Japan User Group
  • 講師:VZP10224
  • 担当:Fediverse Linux Users Group
  • 講師:もちもちずきん・島田啓史・橋本雅彦 ほか
16:15
|
17:00
  • 担当:日本UNIXユーザ会
  • 講師:鯨井貴博(株式会社ゼウス・エンタープライズ/Open Source Summit Japanボランティアリーダー/LinuCエヴァンジェリスト)
  • 担当:さくらインターネット株式会社
  • 講師:小田島太郎
  • 担当:Neo4jユーザーグループ
  • 講師:案浦浩二
  • 担当:オープンソースソフトウェア協会
  • 講師:橋本明彦(会長)・OSSAJメンバー数名
  • 担当:Mozilla翻訳コミュニティ
  • 講師:Mozilla 翻訳コミュニティのメンバー
  • 資料あり
17:15
|
18:00
  • 担当:オープンソースカンファレンス事務局