10時00分〜10時45分
A会場
A会場
- 講師: 姉崎 章博 (NEC OSS推進センター)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSのライセンスがはじめての方
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: OSSライセンス
- 講師: 岩崎 正剛 (日本Hadoopユーザー会 / NTTデータ)
- 対象者: Hadoopを利用した大規模データ処理基盤の開発や運用に興味がある方
- 前提知識: JavaおよびLinuxに関する基礎的な知識がある方
- カテゴリー: ビッグデータ/並列分散処理基盤/Java
11時00分〜11時45分
- 講師: 姉崎 章博
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSライセンスの対応の要否に悩んでいる方
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: OSSライセンス
- 講師: 近藤 昌貴
- レベル: 入門編
- 対象者: 在宅勤務に支給品の使用を強制されて効率が落ちてると感じている人、現状を変えたいと思っている人
- 前提知識: Linuxのインストール経験があることが望ましいのですが、未経験者も歓迎です。
- カテゴリー: デスクトップ/仮想化
- 講師: 山崎 修平 (株式会社NTTデータ)
- レベル: 入門編
- 対象者: ビッグデータを活用するための基盤に興味のある方
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: ビッグデータ/並列分散処理基盤
12時00分〜12時45分
- 講師: 林 哲司 (ソフトウェア事業部ソリューション開発部)
- レベル: 入門編
- 対象者: LinuxをはじめOSSのメンテナンスに活動をしている人、および情報収集を目的としている人
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: 組み込み/Linux /サポート
- 講師: 平岡 一成
- レベル: 入門編
- 対象者: Visual Studio Code のオープンソースプロダクトとしての変遷を知りたいかた
- 前提知識: 問いません。
- カテゴリー: プログラミング言語/デスクトップ
- 講師: 米嶋 大志 (OSS推進センター)
- レベル: 入門編
- 対象者: 【MTG】OSSを自社内で活用している方、OSSリスクに関心をお持ちの方、社内でOSSを活用普及させたい方など
- 前提知識: なし
- カテゴリー: セキュリティ/組み込み/OSSライセンス
13時00分〜13時45分
- 講師: サイボウズ テクニカルエバンジェリスト BB(大竹 遼)@ryotkbb
- レベル: 入門編
- 対象者: REST APIを学びたい人。kintoneを触ってみたい人。
- 前提知識: 何かしらのプログラミング言語を習得したことのある人
- カテゴリー: REST API/kintone/ハンズオン
- 講師: 小針 千春, 小川 真人
- レベル: 入門編
- 対象者: ドキュメント管理に苦労しているけどアイデアが無い人。Git管理したいけど社内ルールなどが原因で諦めている人。
- 前提知識: 無くてもよいが、ドキュメント管理で困った経験やGit経験があるとよい
- カテゴリー: ドキュメント管理/運用管理
- 講師: 渡邊 歩 (株式会社日立ソリューションズ OSSコンサルティンググループ)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSコンプライアンス・ライセンス・OSS管理に関心がある人、情報収集を目的としている人。OSS管理ツールの導入を検討している人。
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: OSSコンプライアンス/教育
14時00分〜14時45分
- 講師: 山崎 実 (会長), 宇田川 勝一 (ユニテックシステム), 上野 俊作 (東京システムハウス), 西野 大介 (開発基盤部会), 今井 啓 (オープンソース・ソリューション・テクノロジ/OSSコンソーシアム)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSでの団体活動に関心がある方
- 前提知識: 無し
- カテゴリー: OSS全般
A会場
A会場
- 講師: 生駒 眞知子
- 対象者: MySQLの最新動向を知りたい方。オープンソースデータベースの情報収集を目的としている人、データベースの利用を検討している方。
- 前提知識: 特になし
- カテゴリー: データベース/クラウド
- 講師: 森下 大輔 (株式会社日立ソリューションズ OSSコンサルティンググループ)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSライセンスのチェックや管理について情報収集している人。ツール導入を検討している人。
- 前提知識: ソフトウェア開発およびOSSライセンスに関して最低限の知識がある方(詳しい知識は必要ありません)。
- カテゴリー: OSSライセンス/DevOps
15時00分〜15時45分
- 講師: 松浦 健太 (Linux-HA Japan Project)
- レベル: 入門編
- 対象者: 高可用クラスタ、Pacemakerの情報収集、利用検討している人。
- 前提知識: 高可用クラスタに関する基本的な理解のある方。
- カテゴリー: 高可用クラスタ/Linux
- 講師: 溝口 則行 (TIS), 伊藤 憲之 (パドラック), 永原 篤 (オープンソース・ワークショップ), 目黒 雄一 (ノーチラス・テクロノジーズ), 今井 啓 (オープンソース・ソリューション・テクノロジ/OSSコンソーシアム)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSでの団体活動に関心がある方
- 前提知識: 無し
- カテゴリー: OSS全般
- 講師: 近藤 雄太 (OSS事業本部 技術部 データベース技術グループ チーフエンジニア)
- レベル: 入門編
- 対象者: InfluxDB について知りたい方
- 前提知識: RDBに関する一般的な知識がある方
- カテゴリー: データベース
16時00分〜16時45分
- 講師: 石井 達夫 (SRA OSS, Inc. 日本支社), 吉田 行男 (OBCI)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSでの団体活動に関心がある方
- 前提知識: 無し
- カテゴリー: OSS全般
- 講師: T.Kabu (代表)
- 対象者: サーバーの中身に興味がある方
- 前提知識: C言語が読める人、Linuxでのオレオレサーバー構築に興味がある方
- カテゴリー: Linux/ネットワーク/プログラミング言語
- 講師: 横井 一仁 (日立製作所 OSSソリューションセンタ、ソフトウェアエンジニア)
- レベル: 入門編
- 対象者: 日立グループの新しい働き方に興味がある方。OSS活動に興味があるエンジニア。
- 前提知識: 不要
17時00分〜17時45分
- 講師: 宮原 徹 (代表取締役社長兼CEO)
- レベル: 入門編
- 対象者: DevOpsに興味がある方
- 前提知識: コンテナの基本的な知識
- カテゴリー: 仮想化/クラウド
- 講師: 近藤 昌貴
- レベル: 入門編
- 対象者: IT業界における哲学・説得力などを追究したいとなんとなく思っている皆様
- 前提知識: 「湾岸ミッドナイト」に興味がある人、既読・未読を問わずどなたでも
- カテゴリー: 教育/運用管理/哲学
- 講師: 山崎 実 (OSSコンソーシアム), 橋本 明彦 (オープンソースソフトウェア協会), 黒坂 肇 (日本OSS推進フォーラム), 石井 達夫 (OBCI), 吉田 行男 (OBCI), 溝口 則行 (OBCI/OSSコンソーシアム)
- レベル: 入門編
- 対象者: OSSでの団体活動に関心がある方
- 前提知識: 無し
- カテゴリー: OSS全般