セッション概要

みなさんご存知のとおり、ミニPCは勝手に増殖するものです。

我々はこの不揃いなミニPCたちを、どうにか活用して、家族からの非難の目を避けなくてはなりません。そこで本セミナーでは複数のミニPCを連携させて、コンテナ・仮想マシンの管理基盤である「Incus Cluster」を構築する方法を紹介します。

IncusはLinux上で動くシステムコンテナー/VMのハイパーバイザーです。コンテナー/KVMに対応したESXiもしくはProxmox VEの別実装という理解で問題ありません。

複数台のIncusマシンを連携するIncus Clusterを使えば一定のコンピュートリソースを、特定のユーザーに割り振ることもできますし、家族との共有も可能です。家庭内サービスを冗長化できますので、さらにミニPCが増えても言い訳できます。

なお、本セミナーでは電気代が増えることについて考慮しません。

講師

柴田充也:しばたみつや

セッション情報

担当:
Ubuntu Japanese Team
レベル:
入門編
対象者:
Linuxが好きで、ミニPCを余らせている人
前提知識:
UbuntuもしくはLinuxをインストールしたことがあること
カテゴリー:
Linux / 仮想化 / ネットワーク