セッション概要

PostgreSQLは堅牢なトランザクション処理を得意としますが、分析系クエリでは速度や効率に課題を感じることがあります。 そこで登場するのが pg_duckdb。これは、列指向型データベースエンジンDuckDBをPostgreSQLの拡張として組み込み、分析クエリを劇的に高速化できる仕組みです。

pg_duckdbを使えば、PostgreSQLのテーブルに対してDuckDBエンジンでクエリを実行したり、S3やGCSに置いたParquet/CSV/JSONを直接読み込んだり、クラウド上のMotherDuckとも連携できます。 このセッションでは、DuckDBの概要から、pg_duckdbの導入手順、そして各クラウドサービスでの対応状況までを一気に解説します。

話すこと
DuckDBとは何か?
pg_duckdbの基本/インストール方法
クラウドサービスでのサポート状況
pg_duckdbの活用例

ーご案内ー
・この時間はセミナー中の飲食(軽食のみ)可能、酒類は禁止
・ゴミは各自お持ち帰りください

講師

高橋一騎

高橋一騎

(中国地方支部長)

セッション情報

担当:
日本PostgreSQLユーザー会
レベル:
入門編
対象者:
PostgreSQLについて情報収集している人
前提知識:
SQLの基礎知識がある方
カテゴリー:
データベース